DIY企画の主なサポート
電子書籍出版代行サービス
集客サイト制作サービス(Wordpress)

書籍紹介用WEBページのほかにも、著者様専用のオリジナルサイト構築サービスもご用意しております。オリジナルWEBサイトを構築して、情報配信や読者ファンの獲得にお役立ていただけます。
現在、電子出版する方も多くなってきており、アマゾンに出版しただけでは、なかなか販売数が伸びない場合もあります。
そこで、本サービスでは、独自ドメインやサーバの準備、WordPressサイトの構築を含めて、著者様専用のWEBサイトを構築させていただきます。
著者様専用のオリジナルサイトの運用により、著者様ご自身のブランドの構築や、読者ファンの獲得にお役立ていただけます。
※また、構築させていただくWEBサイトは、スマートフォンやHTTPSサイトにも対応しております。
YouTube動画制作サービス

書籍紹介用動画をお作りさせていただきます。
ご制作させていただいた動画は、Youtubeにアップロードさせていただき、サイトやSNS等で掲載させていただきます。
また、Amazon著者ページにも紹介動画をご掲載させていただきます。
電子書籍ビジネスコンサルサービス

ビジネス内容を聞かせて頂き、電子書籍をツールとして見込み客を集客する方法や自己ブランディングを高める手法などをコンサルしていきます。
企画から記事の提案、出版、集客後の仕組み作り、サイト制作も含めて全て丸投げでコンサルさせて頂きます。
事業主様の結果に直結した企画をさせて頂きます。
オンラインサロン『KindleMarketingClub』運営

電子書籍は、ブログ同様、やり方さえ学べば、コストを掛けずに導入できるビジネスです。なので、副業等にはとても相性が良く多くの方が実践されています。
しかし、電子書籍を出版すればだれでも、印税が稼げるという訳ではありません。
売れる電子書籍には、様々なノウハウがあり、そのノウハウを知らずに制作して出版しても、思った結果は残せません。
弊社が開催しているオンラインサロンでは、電子書籍の基礎から、電子書籍を副業として稼いでいく為のノウハウを提供しています。
電子書籍は印税だけが稼ぎではありません。
ステップアップを踏んでいくことで、印税以上のビジネスの可能性があります。
0→1を簡単に実現できるノウハウをご提供しています。
当サービスが選ばれる7つの理由
- 電子書籍出版に関しては、150冊以上の圧倒的な実績数とノウハウがあります。
- プロがデザインした様々な表紙デザインをご提案させていただきます。
- 完全丸投げのプロデューススタイルなので、アカウント登録や申請などの面倒な手間が省ける
- 集客から販売をサポートする公式LINEやステップ配信システムの構築をサポートします。
- 著作権やロイヤリティ、出版権を含むすべての権限を著者様にお持ちいただいております。
- プリントオンデマンド出版による紙本のご出版も対応可能です。
- ご不明点や疑問点には、迅速且つ丁寧にご対応させていただきます。(お電話での対応も可)
本サービスでは、書籍出版に必要なすべての作業を代行させていただきます。
あなたがやることは、書きたいことを文章にまとめるだけです。
また、書籍のご出版後の販売促進サービスも充実しております。
1.複数の表紙デザインのご提案
2.電子書籍のご制作とページレイアウト・最適化
3.Kindle Direct Publishingの登録代行
4.アマゾンへの著者登録代行
5.公式LINE・ステップ配信システムの構築
6.運営しているソーシャルメディアでの書籍紹介
7.出版した電子書籍をサイトや著者コミュニティで紹介
8.著者様専用オリジナルWEBサイトの構築(※販促オプション)
9.プリントオンデマンド出版(※POD出版オプション or KDPPOD出版オプション【紙本】)
上記のサービス内容をひとつずつ詳しくご説明させていただきます。
① 複数の表紙デザインのご提案
1冊の書籍に対して、さまざまな表紙デザインをご提案
『本はタイトルと表紙で決まる』
と言われるほど、タイトルと表紙は重要です。
※特に表紙は、お客様が一瞬で、この本を読みたいか読みたくないかを決める判断基準になります。
本サービスでは、1冊の書籍に対して、プロが制作した表紙デザインとして数種類ご提案させていただきますので、あなたはその中から気に入ったものをお選びいただけます。
もちろん、複数の表紙デザインのご提案は、基本料金に含まれておりますので、追加費用は一切かかりません。
② 電子書籍のご制作とページレイアウト・最適化
ご提出いただいた文章を元にこちらで、きれいな電子書籍用の文章レイアウトとフォーマットを作成します。
電子出版のいいところは、目次から該当箇所に一気に飛べたり、ホームに戻れたり、あるいは、自分のホームページやブログのリンクを貼れたりと、紙の本ではできなかったことができます。
こちらで、電子書籍を制作する際に必要となるレイアウトの調整(目次制作、リンクの挿入など)は、全てこちらで実施させていただいております。
③ Kindle Direct Publishingの登録代行
Kindle本を出版するには、Kindle Direst Publishingというシステムを利用します。
こちらの管理システムの代行登録処理もいたします。
あなたは、複雑で面倒な管理システムを勉強せずに、登録作業をお任せいただけます。
また、その他、電子書籍の価格変更方法や再出版方法・販売促進のための無料キャンペーンの実施方法、表紙画像の変更方法など、さまざまな操作方法をご案内させていただきます。
④ アマゾンへの著者登録代行
Kindle本を出版できたら、アマゾンへの著者情報を登録します。
アマゾンに著者として登録することにより、晴れてあなたも著者として名乗れるようになります。
※Amazonサイトに、あなた自身のご紹介用ページを掲載することで、自分ブランドの確立や自己PRにもお役立ていただけます。
こちらの登録処理も代行いたします。
⑤ 公式LINE・ステップ配信システムの構築
電子書籍で集客したユーザーを公式LINE・メルマガを活用して、自身の見込み客としてリスト化するお手伝いをします。
電子書籍を経由して登録したユーザーには、登録日を基準にサービス購入に繋がるメッセージが自動配信される仕組みになります。
成約につながる自動メッセージ配信システムを電子書籍出版と一緒に構築いたします。
⑥ 運営しているソーシャルメディアでの書籍紹介
本サービスで運営しているソーシャルメディアにて、ご出版された書籍のご紹介をさせていただきます。
※本サービスで運営しているソーシャルメディアの詳細は、以下の通りとなります。
ツイッター①:『DaiGo@電子書籍プロデューサー』
≫https://twitter.com/DIY_publishing
フェイスブックページ:『電子書籍出版プロデュース・ビジネスコンサル提案します』
≫https://www.facebook.com/diy.planning2020/
⑦ 出版した電子書籍をサイトや著者コミュニティで紹介
出版した電子書籍を弊社が運営する【著者コミュニティ】でご紹介します。
著者コミュニティでは、様々な著者の方が登録していて、積極的に書籍を読んで、Amazon上で感想を書いてくれます。
AmazonKindleで、レビューは購買に繋がるパロメーターになります。
出版後著者コミュニティで紹介することで読者の感想を投稿してもらえると新着ランキングやカテゴリーランキングに載ることもしばしばあります。
⑧ 著者様専用オリジナルサイトの構築
書籍紹介用WEBページのほかにも、著者様専用のオリジナルサイト構築サービスもご用意しております。オリジナルWEBサイトを構築して、情報配信や読者ファンの獲得にお役立ていただけます。
現在、電子出版する方も多くなってきており、アマゾンに出版しただけでは、なかなか販売数が伸びない場合もあります。
そこで、本サービスでは、独自ドメインやサーバの準備、WordPressサイトの構築を含めて、著者様専用のWEBサイトを構築させていただきます。
著者様専用のオリジナルサイトの運用により、著者様ご自身のブランドの構築や、読者ファンの獲得にお役立ていただけます。
※また、構築させていただくWEBサイトは、スマートフォンやHTTPSサイトにも対応しております。
⑨ プリントオンデマンド出版(※POD出版オプション or KDPPOD出版オプション【紙本】)
電子書籍だけではなく、紙本のご出版もされたい方のために、プリントオンデマンド出版にもご対応しております。
在庫を持つ必要がないプリントオンデマンド方式のご出版にて、紙本のご出版も可能となります。
※アマゾンKDPシステムを利用したKDPペーパーバック出版代行にもご対応させていただきます。