アフィリエイターとSEO対策 Googleに好かれるアフィリエイトブログとは

SEO対策とは、検索結果で自身のサイトをできるだけ上位に表示させ、アクセスを集めるめの施策です。日本での代表的な検索エンジンのGoogleのSEO対策ができていれば、まずは成功となります。

ところがアフリエイトをメインコンテンツにしているサイトやアフィリエイトブログと呼ばれるブログは、Googlに嫌われると一般的に言われています。

ここでは、なぜアフィリエイトブログがGoogleに嫌われるのか、そして好かれるためにはどのような対策が必要かを説明します。

なぜアフィリエイトサイトはGoogleに嫌われるのか

問題

主にアフリエイトの商品やサービスを紹介するサイトでは、人気の高い商品やサービスを扱う事が多いため、商品説明も同一の物を利用している場合が多々あります。

そのため、「アフィリエイトサイト」は、他のサイトとコンテンツの内容の「差別化」がなく、したがって独自性がないという事で、GooGleに評価されない為、検索結果でランキングも低くなるという可能性が高いのです。

 Google のウェブマスター向けガイドライン(アフィリエイト プログラムについて)には以下のように明記されています。

“Google のウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイドライン)では、ユーザーに付加価値を提供する独自のコンテンツを持つウェブサイトを作成するようアドバイスしています。特に、アフィリエイト プログラムに参加するサイトにとって、これは重要なポイントです。”

この文章でわかる事は、アフィリエイトサイトに参加するサイトは、独自コンテンツを提供する可能性が低いため、検索エンジンの順位も低くならざるを得ないという事です。しかし、アフリエイトサイトの全てがそうだと言っている訳でもありません。

Googleが順位を下げるサイトとは?

それでは、Googleが「評価しない」つまり、「順位を下げる」のはどのようなサイトなのでしょう?

上記のGoogle のウェブマスター向けガイドライン(アフィリエイト プログラムについて)から例にとり、いくつかあげてみます。

  • 広告への誘導ページが目立って多いサイト
  • アフィリエイト元の商品等の紹介説明をそのまま掲載しているサイト
  • 独自コンテンツがなく、アフィリエイト広告のみのサイト
  • コンテンツが自動生成である
  • 他のサイトからのコピー・コンテンツ

ようするに、ブログの目的がアフィリエイト広告を掲載するのみの、中身の薄いサイトは評価に値せず、したがってランキング順位も低くなるという事になります。

アフィリエイトブログが求められるオリジナリティー

それでは、どんなアフィリエイトサイトなら、Googleに好かれるのでしょうか?

それは「嫌われる」サイトの真逆をいけばいいという事です。

  • 独自のコンテンツがあり、そののコンテンツに合ったアフィリエイトプログラムを利用している。
  • 広告バナーは必要最小限
  • 最新で他と関連性の高いコンテンツを常に提供している

上記は、アフィリエイトサイトに限った事ではなく、内容の濃い独自コンテンツがあり、ユーザーに寄り添ったサイトなら、高評価を得られるという事です。

また、アフィリエイトのリンクを貼る場合、張る場所をよく考えて、少ない数でも効率よく収益をあげる工夫をする事が重要という事ですね。

つまり、アフィリエイトサイトであろうとなかろうと、Googleは「ユーザーにとって有益なサイト」は高く評価してくれるという事です。

ブログは「コンテンツありき」を忘れずに、日々更新していきましょう。

誘導ページはガイドラインに反する

ショック

それでは、Googleに最も嫌われる恐れのある「誘導ページについてふれておきます。

誘導ページ」とは、ドアウェイページ(Doorway page)とも呼ばれ、ある一つのキーワードで検索結果に表示させ、訪問した人を別のページに誘導するために作られたページのことを指します。

また、特定のキーワードの検索結果から、自サイトへの流入目的のみで作られ、独自コンテンツがないサイトをもさしています。

サイトの訪問者に対し、そのページが提供できる価値のあるコンテンツがほぼないとみなされるためGoogleのウェブマスター向けガイドラインに違反している方法となるのです。

つまり、サイトの中に商品リンクや広告リンクばかりが並んでいるページが1ページでもあれば、そのページはGoogleに「誘導ページ」とみなされ、サイト自体の評価も下がってしまう危険性が高くなってしまうという事です。

Googleはウェブマスター向けガイドライン

アフィリエイトブログを運営している場合、どうしても商品やサービスへのアフィリエイトリンクを多用しがちですが、これが思わぬ結果を引き起こしてしまう可能性もある訳です。

ただ、Googleが禁止しているのはあくまで「特定のキーワードの為に作成された、オリジナリティーのない品質の低いページ」です。

アフィリエイトブログであっても、しっかりとした内容の濃い独自コンテンツがあり、その商品やサービスに適したアフィリエイトリンクが貼ってあれば、「誘導ページ」としてみなされることはないという事です。

Amazon・楽天の商品ページへの誘導は?

人気の高いAmazonn、楽天への商品リンクですが、こちらも商品名とリンク先ばかりを並べているページでは、「誘導ページ」とみなされる可能性が高くなります。

それを回避するためには、商品を使用した時のレビューといった、独自のコンテンツを作成した上で、さりげなく広告へのクリックを促すといった工夫が重要になります。他サイトとの「区別化」が大事という事ですね。

終わりに

 今回はアフィリエイトブログを運営していく上で、避けては通れないSEO対策について、解説しました。

アフィリエイトサイトはGoogleに嫌われると言われますが、どうすればGoogleと「仲良く」できるか、その少しでも参考になれば幸いです。